【キッザニア福岡】割引で入場券を買う方法 7選!クーポン情報も!

キッザニア福岡に行くことは決まったけど、入場券の料金がとても高くて割引やクーポンなどを探している方も多いのではないでしょうか。特にキッザニア福岡は、家族で行くことも多く、家族全員で行こうとすると、入場料だけで1万円を平気で超えてしまったりもします。

今回は、入場券を少しでも安く買いたい方へ向けて、キッザニア福岡の入場券を安く買う方法を8選まとめました。

目次

キッザニア福岡の入場券の定価料金は?

キッザニア福岡では、いろいろなタイプの入場券があります。

代表的な平日、休日、HS(ハイシーズン)の第一部の料金を以下にまとめました。子供(園児)は3,800円〜5,800円、大人は2,300円〜2,500円の幅があります。キッザニア福岡をはじめとしてキッザニアは子供が主役なので、子供の料金はとても高めです。

スクロールできます
キッザニア福岡 料金表子供(園児)子供(小・中学生)大人
平日6時間3,800円4,300円2,300円
休日第一部4,800円5,300円2,400円
HS第一部5,800円6,300円2,500円
キッザニア福岡の第一部の料金表

例えば家族4人で土曜日の日にキッザニアへ行くと・・・

4,800円(園児)+5,300円(小学生)+2,400円(お母さん)+2,400円(お父さん)=14,900円!

そして・・・、なんとこんな高いのに、キッザニア福岡では2024年7月から値上げになってしまいます!値上げ後の料金表は以下の通りです。2024年4月に発表され、7月1日入場分から適用されます。

スクロールできます
キッザニア福岡 料金表子供(園児)子供(小・中学生)大人
平日6時間4,300円4,300円2,300円
休日第一部5,300円5,300円2,400円
HS第一部6,300円6,300円2,500円
キッザニア福岡の第一部 7月からの料金表

子供(園児)の料金が500円引き上げられ、小・中学生と同じ料金になりました

こんな高いキッザニア福岡の入場券を割引で買える方法を6選紹介しますので、ぜひ、ご自身に合った方法で予約してみてください!

キッザニア福岡に安く割引・クーポンで入る方法 7選

今回、7選まとめていますが、先に結論を伝えると、一番最初にお伝えするPontaパス(旧auスマートパスプレミアム)を利用して購入する方法が一番お得になります。

Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム) キッザニア福岡を割引で安く入る方法

キッザニアで使えるauスマートパスの特典

一番おすすめの方法がで入場する方法です。単純に1,000円/名の割引になるので、最安で入場できます。

注意点は、は月額制のサービスである点です。月額499円の会員になる必要があります。ただ1ヶ月間は無料であるため、購入後、退会してしまえば特に費用がかからず割引特典を受けられてしまいます。

私たちも毎回この方法で購入しています。

メリット
デメリット
  • 使い続けると、月額費用が499円(税込 548円)かかる

のキッザニア以外の特典は、以下のブログでも解説しています。

楽天トラベル観光体験経由で購入する キッザニア福岡を割引で安く入る方法

楽天トラベルでキッザニア福岡の入場券を購入すると、で予約をすると、たとえば定価4,800円の子供(園児)の料金が4,800円で買えます・・・!

まったく割引されてないよ><

あれ・・・?特に割引はされない?その通りなんです。ただ、1%分のポイントがもらえるため、普通に予約するくらいなら、楽天トラベル経由で予約したほうが良いです。また、楽天では不定期でクーポンや割引、ポイントアップなどを行うケースもあります。

楽天スーパーポイントは、楽天グループあらゆるところで使えるので、ポイントの利便性はとても高いです。楽天経済圏をよく利用している場合や会員登録やサブスクなどを利用してまで割引したくない場合には、楽天トラベル経由での購入がおすすめです。

メリット
  • 細かい条件なく、1%ポイントがもらえる
  • ポイントは楽天で利用できるため、かなり利便性が高い

Skyticketプレミアムで予約 キッザニア福岡を割引で安く入る方法

Skyticketプレミアムに会員登録して、購入すると子供料金が500円、大人料金が250円それぞれ割引になります。

Skyticketプレミアムは、月額500円かかりますが、最初の30日間は無料なので、もし合わないと感じたら、30日以内に解約をすれば無料で利用できます。ただ、上記の割引レベルだとただし、の方がお得です。

Skyticketプレミアムならではの特典としては、旅行がお得に行けたり、ベネフィットステーションのサービスを利用していて色々なレジャー施設の割引に利用ができますが、個人的にはあまり魅力に感じませんでした。

キッザニア福岡でしか利用はできません
メリット
  • 大人500円、子供250円の割引ができる。人数の制限もない。
  • キッザニア福岡だけではなく、色々なレジャー施設の割引や旅行の割引などもある。
デメリット

株主優待券を利用する キッザニア福岡に安く入る方法

キッザニアに関する株主優待は、2社あります。

  • ジャパンレスキューシステム
  • KDDI

ジャパンレスキューシステムのキッザニア株主優待

ジャパンベストレスキューシステムがキッザニアのオフィシャルスポンサーをしている関係で、ジャパンベストレスキューシステムの株を100株以上持っていると、毎年6月くらいに以下写真のような優待券をもらうことができます。

キッザニアの株主優待に関する詳細は以下のとおりです。

対象株主毎年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様
優待内容100 株(1単元)以上保有されている株主に、弊社がオフィシャルスポンサーである、キッザニア優待券を2枚贈呈。キッザニア各施設(東京、福岡、甲子園)を優待価格20パーセントオフで利用できます。優待券1枚で最大19人まで同時に利用可能です。
有効期限優待券の到着日(毎年6月中旬頃)から翌年3月中旬まで有効
※キッザニアが定めるご予約除外日があります。
贈呈時期毎年6月中旬頃に発送予定(年1回)
キッザニア株主優待の概要

しかし!!!ジャパンレスキューシステムの株主優待は、上場廃止に伴い無くなってしまいました。。。

KDDIのキッザニア株主優待

KDDIは、キッザニアで利用できるクーポンが2,000円(500円×4)分もらえます。KDDIでは、長期優待もあり、保有年数が5年を超えると、3,000円分にアップします。

このクーポンは、キッザニアの入場券代以外にも、キッザニア内で発生するグッズ代や写真代などに使うことも可能です。

こちらの記事でも詳細を解説しています。

メリット
  • クーポンの使い勝手が良い
  • 株主になることで間接的にキッザニアを応援することができる
デメリット
  • 株主になる必要がある。または、優待券をフリマサイトなどで購入する必要がある
  • ジャパンレスキュー株主優待のサービスは2024年3月15日で終了。。。

アソビューで予約 キッザニア福岡を割引で安く入る方法

アソビューの予約画面

アソビューは、国内最大級のレジャー施設予約サイトです。こちらも購入の1%のポイント付与が特典になり、チケットの割引などは原則ありません。そのため、楽天トラベル経由でもアソビューでもどっちでも一緒なので、どちらを好んで利用しているかで決めて予約するのが良いです。

メリット
  • 細かい条件なく、1%ポイントがもらえる
  • ポイントは次回の予約や色々な遊び場の予約時に利用可能
デメリット

KidZania Professionalに入会する キッザニア福岡を割引で安く入る方法

KidZania Professional(キッザニアプロフェッショナル)とは、キッザニアの様々な特典がついた有料サブスクサービスです。

発生する料金
  • 入会登録料3,300円(初年度のみ)
  • 年会費7,700円

約1万円程度の出費が発生してしまうのですが、デジタルインビテーション(入場無料券)が1回分もらえて、その入場無料券は最大6名まで利用可能です。そのため、実質的にすぐに元は取れる仕組みです。

また、その他にも色々な特典が用意されているのですが、一番魅力的なのは、アクティビティの事前予約です。これは、1回だけ好きなアクティビティを誰よりも早く予約ができるため、どんな人気アクティビティでも必ず体験ができる優れもの。

その他には、キッザニアの入場料が10%オフになったりします。詳しくは、公式サイトをご覧ください。

一見お得なのですが、私たちはこちらには参加しませんでした。理由としては、入場料の割引は10%のため、auスマートパスの方が割引率が高いことや、事前予約は嬉しいのですが、何度も行く立場からすると、色々なアクティビティを体験するチャンスもあるので、そこまで魅力的ではないためです。

メリット
  • 色々な特典がある(コンパスやスケジュールブックなど)
  • アクティビティの事前予約ができる
デメリット
  • 元は取れるが年会費が高い
  • アクティビティの事前予約以外の特典は案外しょぼい

ANAデジタルクーポンを利用する キッザニア福岡を割引で安く入る方法

ANAデジタルクーポンを利用してキッザニア福岡へ入ることはできるのですが、キッザニア福岡の入場料が安くなったりすることはなく、あくまでANAのマイルをクーポンに変えて、キッザニア福岡の入場料に使うことができるといった内容になります。

1マイル1円として利用できるのですが、利用するには、インターネットでの予約ができずわざわざ電話で予約する必要があります。

詳しくは以下の公式ページで掲載されています。

1マイル1円での利用は還元率的にあまりオススメできません。それ以外の方法での割引方法が良いと思います。

ふるさと納税で入場券を購入する キッザニア福岡を割引で安く入る方法

ふるさと納税の枠が残っている場合には、福岡市に寄付をすることで、キッザニア福岡の入場券をゲットすることができます。そのため、実質的に無料でキッザニアのチケットが手に入ることとなります。

注意点としては、ふるさと納税なので、福岡市在住の方やふるさと納税枠がない場合には損してしまいます。

よくある質問 キッザニア福岡を割引で安く入る方法

色々と説明しましたが、ここでは良くあるご質問に答えていきたいと思います。その他わからないことがあればお気軽にコメントください〜!

キッザニア福岡で結局一番お得な入場方法はどれ?

が一番割引率が高いのでオススメです。私たちも毎回、経由で申込しています。ただ、月額制サービスなどに抵抗があったり、面倒であれば、楽天トラベルやを検討しましょう。

キッザニア福岡の割引入場券を購入するデメリットはある?

特に割引入場券を買っても入場の順番が後になったり、不利益を被ることはありません。ちなみにカンドゥーの場合だと、入場の順番が最後になってしまいます。。。

キッザニア福岡の割引チケットは施設で買えたりしますか?

全てオンライン上での購入です。またチケットもオンライン上のQRコードなどになります。

まとめ キッザニア福岡を割引で安く入る方法

今回は、キッザニア福岡を割引で安く入る方法についてご紹介しました。単純に一番安く行ける方法は、なのですが、会員サービスに入るのが面倒だったりするお気持ちもわかります。

その場合には、楽天トラベルアソビューで購入してポイントを獲得するというのも良いと思います。

いずれにしろ公式サイトから購入するよりはどの方法も多少はお得になるので、ぜひお得にキッザニア福岡を楽しんでみてください。

こちらのサイトでは、他にも様々なキッザニアの情報を載せていますのでぜひご覧になってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次